名古屋芸術大学を選んだ理由は?
子どもと関わる仕事に就きたくて、保育士や小学校教諭の資格を取れる大学を探していました。 名芸に惹かれたのは、芸術大学ならではの環境。 ピアノは音楽領域の先生、図工は芸術領域の先生…といった具合に、各分野の先生から専門的な知識や技術を学ぶことができるんです。
僕は「学校教育コース」へ進み、小学校の先生をめざすことに。 6年間という長い時間を子どもたちと一緒に過ごし、彼らの成長を日々実感できる。 それは小学校でしかできない体験だと思っています。
いま興味があることや、ハマッていることは?
昔からお気に入りのマンガ家やイラストレーターの絵をマネして描くことが好きで。 今でもヒマがあれば鉛筆やボールペンでアナログのイラストを描いています。 スポーツはバスケとフットサルのサークル活動だけでは物足りず(笑)、趣味でスケートボードやスノーボードも楽しんでいます!
将来の夢や目標はなんですか?
小学校の先生になること。 一人ひとり異なる子どもの個性をきちんと理解して、濃い関係を築くことが目標です。 そして、「瀬口先生が担任でよかった」と言ってもらえる先生になりたい。 いつか、誰かの記憶に残る存在になれたら、自分を誇りに思います。
尊敬しているアーティストはいますか?
僕が幼い頃、父がよく車でELLEGARDENを流していたんですが、当時は名前も知らなくて。 中学生になって音楽に目覚めて、いろんなバンドを聴くようになったとき、改めてELLEGARDENに出会って。 昔聴いた曲が耳に残っていたんですね。 ひたすらカッコよくて、僕も大好きになりました。
この大学をめざしている後輩にメッセージを!
1年生の時は勉強とバイト漬けで、ただなんとなく時間を過ごしてしまって。 2年生になって、サークル活動などで他学部の人と関わるようになってから、「大学生活はいろんなことに挑戦できる貴重な時間なのに、1年を無駄にしてしまった」と少し後悔したんです。 今はやりたいことが明確じゃなくても、さまざまな価値観や考え方を持つ人と関わることで、自分の意識もおのずと変わってくると思います。
4年間は想像以上にあっという間。 なにごとも、早くから行動に移すことをおすすめします!