名古屋芸術大学を選んだ理由は?
2021年10月まで東京都交響楽団で奏者としても活躍していた寺本義明先生のもとで、フルートを極めたいと思ったからです。高校2年生のとき、何度か指導していただく機会があったんです。とても厳しかったけれど、「先生のもとでもっと学びたい!」という意欲が高まり、当時、寺本先生が教員を務めていた名古屋芸術大学に進学しました。
所属しているコースで、一番力を入れていることは?
1年次からマンツーマンの実技レッスンなどで演奏技術を磨き、アンサンブルなどにも取り組んできました。全学年が一緒になって、名古屋芸術大学の2号館大アンサンブル室で合奏したときのことは、楽しい記憶として今でも忘れられません。
しかし、3年次に左手の中指と薬指がジストニアで動かなくなり、楽器が吹けなくなってしまったんです。2年間休学してリハビリに通ったり、体の使い方を勉強したり。このまま指が動かなかったらどうしようと不安な日々でしたが、「また大学で合奏したい」という思いを励みにがんばりました。復学し、みんなと音を合わせられたときは感動でしたね。
自分の専攻以外に興味のある学科はありますか?
音楽の幅を広げたいと思い、ポップス・ロック&パフォーマンスコースにあるセッションの授業を聴講しています。アドリブで自分なりのメロディをサラッとつくってしまうところがすごくカッコいい!バッキングに乗せて演奏していると気持ちがノッてきて、それが音に変わるんです。譜面ありきのクラシックでは、そういった経験がなかなかできないので、すごいなと感じています。
将来の夢や目標はなんですか?
休学してリハビリに励む日々の中、楽器を演奏できるだけで、どれだけ幸せなことなのかを実感しました。今はもっと人前で演奏し、プロの演奏家になりたいと思っています。
大学では、専門的な技術の習得はもちろん、演奏の指導法なども含め、総合的に楽器について学びました。その経験を活かし、講師としてフルートを指導する際には、休学中に勉強した体の使い方なども伝えていきたいと思っています。
この大学をめざしている後輩にメッセージを!
大切なのは、入学後に何をするか。それに尽きると思います。私の場合、ただ漠線と「楽器を吹きたい」と思って進学し、「自分が何をしたいか」を明確に思い描けていませんでした。もっと具体的なビジョンがあった方がよかったと今では感じています。
名古屋芸術大学は、行動すればそれ以上に返ってくる場所。やる気を示せば、たくさんの人が動いてくれます。クラシックだけでなく、興味のあるジャズやセッションなどの授業も自由に聴講でき、とても楽しいです。